中学生のお子さんがいる保護者で、次のような悩みはないでしょうか?
中学1年生の後半から、英語についていけなくなった。
英文法を、なかなか理解できない。
このブログでは、長男・次男の経験談より、この質問にお答えします。
本記事を書いた人
[st-kaiwa1]医師、英検準1級。国際学会にて、英語で討論する機会あり。
小学生の英語勉強法を研究
長男が小学5年生のときに、中学英語の先取り学習を始める
長男は、現在中学2年生になり、中学3年生までの英語(つまり高校受験英語)まで終了している。
長男は、定期テスト、模試を、試験勉強を全くしないで、90-95点をキープしている。
✓本記事の内容
英文法を、きちんと理解できない
[st-kaiwa5]子供が、問題集を解いても、英文法をきちんと理解できない。
このような問題でお悩みの保護者の方は、多いと思います。
どのようにしたら、中学の英文法をきちんと理解できるのか?
この記事では、この点に関して説明しますね。
知っている英単語で、英文法を習得しよう。
英文法を学ぶ時は、みなさん問題集を解きながら、勉強していくと思います。
その際に、一番に大事なことは、「知っている英単語で、英文法を勉強する」ということです。
どういうことでしょうか?
英文法を学ぶ時に重要なことは、知らない英単語がでてくると理解しにくくなるということです。
例を示しますね。
I study English. (私は英語を勉強します)
これは、通常の「現在形」の英文です。
それでは、新しい英文法として、「~していますという「現在進行形」の英文法」を学ぶことにしましょう。
現在進行形の英文法は、「be動詞+動詞のing」となります。
そのため、次のように英文が変化します。
I am studying English (私は英語を勉強しています)
「I study English」の現在形の英文では、study(勉強する)、English(英語)などの、簡単な英単語で構成されています。
そのため、この英文を使って、現在進行形を勉強すると、非常に理解しやすいです。
しかし、現在進行形を覚えるのに、次のような英文だとどうなるでしょうか?
I am studying English in the citizen’s hall. (私は、公民館で英語の勉強をしています。)
I am translating the book. (私は、その本を訳しています)
どうでしょうか?
citizen’s hallは「公民館」、translate は「訳す」などは、中学生には馴染みのない英単語です。
新しい英文法を学ぶ時に、知らない英単語を現れると、そちらに意識が向いてしまいます。
つまり、知らない英単語があるために、現在進行形を学ぶのに一番重要な「be動詞 + 動詞のing」が頭に入りにくくなるのです。
そのため、英文法を勉強するときは、知っている英単語で勉強することが、理解のための近道となります。
問題集は知らない英単語がどんどん出てくる
自分の知っている英単語のみで、新しい英文法を学ぶ。
『なるほど、そんな方法があったのか。その方法を取り入れよう。』
こう思われるかもしれませんが、そんなに都合よくは行かないんですよね。
なぜなら、問題集は、ページが進むにつれて、知らない英単語が出てくるからです。
当たり前ですよね。
新しい英単語が出てこないと、語彙力がアップしませんよね。
それでは、「新しい英文法を学ぶときに、知っている英単語だけで勉強する」なんて、不可能なんじゃないの?
そう思われるかもしれません。
でも、そんなことありません。
きちんと対策をすれば、「知っている英単語だけで勉強する」ことが可能になります。
私は、子供が英文法を学ぶときに、以下の2種類の方法で、勉強させました。
(1) 知らない英単語が出てくる問題をスキップして、知っている英単語のみの問題を解く。
(2) 知らない英単語を覚えてから問題を解く
ここで、(1)の「知らない英単語の問題をスキップする」方法は、いつもうまくいくとは、限らないです。
なぜなら、知らない英単語が少ない場合は良いのですが、知らない英単語が多いと、スキップする問題が多くなり、英文法をきちんと学べないからです。
だから、(2)の「知らない英単語を覚えてから問題を解く」方法のほうが、理論上は簡単になります。
しかし、これも決して簡単ではないのです。
知らない英単語を覚えるのは難しい
ここで、保護者の皆さまの、声が聞こえてきます。
「英単語を覚えるのが難しいんだよ!!」
いや、まさにその通りです。
1度問題集で見たことがある英単語でも、覚えるのが難しいのに、全く見たことがない英単語を覚えるのは、さらに難しいです。
長男(中2)も、当初は英単語を、なかなか覚えることができませんでした。
そのため、「知らない英単語を覚えて、英文法を勉強する」方法なんて、全く思い浮かびませんでした。
その結果、「知らない英単語の問題をスキップする」方法を用いて、新しい英文法の勉強を行っていました。
その当時は、それが一番良い方法だと思っていたからです。
しかし、長男は、色々な英単語の暗記方法を試して、最終的に「小テスト作成ソフト華丸」による英単語の覚え方にたどり着きました。
つまり、英単語を安定して覚えることができる方法を見つけたのです。
しかし、この方法を見つけたときには、長男は中学英語の勉強をほとんど終わらせていました。
そのため、「知らない英単語を覚えてから、英文法を勉強する」方法は、次男(小5)が英語の勉強を始める時に、実践しました。
次男はこの方法により、長男の半分の勉強時間で、効率よく英語勉強ができています。
問題集を使い分けよう
この記事のまとめをします。
- 新しい英文法を習得するときには、知っている英単語のみで勉強すると理解しやすい。
- しかし、問題集はページが進むにつれて、新しい英単語が出てくる。
- そのため、新しい英単語を先に覚えてから、新しい英文法を習得する。
それでは、現在次男が具体的に、どのように問題集を使って、勉強しているか説明しますね。
①英文法パターンドリル
②英語リピートプリント
③完全攻略シリーズ
この順番で問題集を解いています。
まず、「英文法パターンドリル」にて、英文法の新しいパターンを身につけます(つまり、脳にインプットします)。
そして、「英語リピートプリント」にて、覚えた英文法を使用します(脳からのアウトプットを行います)。
最後に「完全攻略シリーズ」は、応用的な問題が多く、これにて英文法を定着させます(脳に知識を定着させます)。
問題集の実際の使い方については、また別の記事にて詳しく述べますね。
本記事で重要なことは「知らない英単語を覚えてから、英文法を勉強する」ですので、みなさん試してみてください。
英文法は、知らない英単語を覚えてから、勉強しよう!