中学の範囲 長男の勉強経過(小学生編) 英語勉強のコツ 子供の勉強経過

中学英語の攻略法~疑問詞を理解するためのポイント-その1~

中学生のお子さんがいる保護者で、次のような悩みはないでしょうか?

中1英語で「疑問詞」が難しい。

「疑問詞」の難しい問題が解けない。

このブログでは、長男・次男の経験談より、この質問にお答えします。

本記事を書いた人

医師、英検準1級。国際学会にて、英語で討論する機会あり。

小学生の英語勉強法を研究

長男が小学5年生のときに、中学英語の先取り学習を始める

長男は、現在中学2年生になり、中学3年生までの英語(つまり高校受験英語)まで終了している。

長男は、定期テスト、模試を、試験勉強を全くしないで、90-95点をキープしている。

中学英語の攻略法~疑問詞の使い方のコツを教えます~」の記事にて、疑問詞は聞きたい事が、文頭に移動することをお話しました。

「疑問文にて、一旦聞きたいことを、疑問詞で置き換えて、文頭に移動する。」ことにより、疑問詞のどんな問題でもとけるようになります。

そして、「中学英語の攻略法~疑問詞が難しい2つの理由を教えます~」にて、疑問詞が難しい2つの理由を説明しました。

さて、今回から2回にわたり、「疑問詞をもっと理解するためのポイント」をお話しますね。

「be動詞の疑問詞」と「一般動詞の疑問詞」

さて、中学の時に、最初に習う疑問詞の英文は、次の英文ではないでしょうか?

What is this ? (これは、何ですか?)

これは、「be動詞」の疑問詞の英文です。


そして、次に疑問詞の英文が出てくるときには、次のようになります。

What do you study?(あなたは何を勉強しますか?)

これは、「一般動詞」の疑問詞の英文です。


さて、通常の「肯定文」「否定文」「疑問文」に「be動詞」、「一般動詞」があるように、疑問詞にも「be動詞」、「一般動詞」があります。

これは、当たり前と言えば、当たり前ですが、このことをきちんと意識していないと、疑問詞の英文を解くときに、混乱してしまいます。

疑問詞が苦手な人は、この当たり前の事を、なんとなく分かってはいるのですが、きちんと区別できていません。

それでは、具体的に説明しますね。

「be動詞」の疑問詞

What is this? (これは何ですか?)

中学英語で初めに覚える英文は、この「What is this?」ではないかと思います。

ここで中学生のときにこのように習ったのではないかと思います。

What is ▢▢?という構文があり、▢▢の中に、尋ねたい物を入れると、疑問詞の英文が完成する

具体的に、▢▢のなかに、次のような単語を入れてみましょう。

▢▢ = that (あれ) 
What is that?  (あれは何ですか?)

▢▢= this box (この箱)
What is this box? (この箱は何ですか?)

もう一度繰り返しますね。

中学校で、最初に「what」の疑問詞を習うときには、「be動詞」の疑問文として、「What is this?」などを習います。

そして、次に「一般動詞」の「what」の疑問文、つまり「What do you study?」などの英文を習うのです。

What do you study?(あなたは、何を勉強しますか。)



中学の英文法で「be動詞」と「一般動詞」を初めて習うときには、2つの文法の違いを丁寧に習います。

かし、「疑問詞」を習うときには、両者の違いを、きちんと説明されないのです。

そのため、「What is you study?」などの、「be動詞」と「一般動詞」が混ざった英文を作ってしまうことになります。

なかなか、難しそう。

そう、思われるかもしれません。

でも、本ブログで紹介している、「言いたいことを一旦疑問詞に置き換えて、疑問詞を文頭に移動する方法」を用いれば、「be動詞」「一般動詞」ともに、疑問詞の英文を簡単に作ることができます。

例を挙げて説明しますね。


What is this?の作り方

「This is a pen. (これはペンです)」の英文で、説明しますね。

This is a pen.

これを疑問文にします。

Is this a pen?

「これはペンですか?」という文章になります。

ここで、「これはペンですか?」の下線部の部分を聞きたいので、「これはですか?」という英文に変えましょう。


中学英語の攻略法~疑問詞の使い方のコツを教えます~」にて説明した通り、「ペン(pen)」の部分を「何を(what)」に置き換えます。

Is this what?

そして、疑問詞である「what」を文頭に移動して、完了となります。

What is this?

どうでしょうか?

「be動詞の疑問詞」の英文も、簡単に作ることができると思いませんか?


What are these?の作り方

複数形でも一緒です。

These are pens. (これらは、ペンです)

疑問文にします。

Are these pens?

「ペン(pen)」の部分を「何を(what)」に置き換えます。

Are these what?

疑問詞である「what」を文頭に移動して、完了となります。

What are these?

複数形でも、同じように「be動詞の疑問詞」の英文が、簡単に作れます。

複雑な文章の作り方

いかがでしょうか?

疑問文を一旦疑問詞に置き換える方法は、「be動詞の疑問文」でも通用します。

こんなことしなくても、問題解けるんじゃない?

このような、声が聞こえてきます。

いえ、「be動詞」でもこのような簡単な文ばかりではありません。

次のような文章だとどうでしょうか?

The box on the table is your present (テーブルの上の箱は、あなたのプレゼントです)

まずは、疑問文にします。

Is the box on the table your present?

「あなたのプレゼント(your present)」の部分を「何を(what)」に置き換えます。

Is the box on the table what?

疑問詞を文頭に移動させます。

What is the box on the table?

どうでしょうか?

「テーブルの上にあるその箱は、何ですか。」

この文を英訳するのは、かなり難しいです。

そりゃ、「what」を使用する「be動詞の疑問詞」の英文と分かっていれば、解答できるかもしれません。

しかし、実際のテストでは、色々な分野の英文法が混じっている中で、この問題を「be動詞の疑問詞の英文」と判断して、解かないといけないのです。

しかし、本ブログで紹介している「疑問文にて、一旦聞きたいことを、疑問詞で置き換えて、文頭に移動する」方法で解けば、そのような判断をしなくても、自然に解答にたどり着くことができます。


疑問詞には、「be動詞」の疑問詞、「一般動詞」の疑問詞の英文がある。

 

-中学の範囲, 長男の勉強経過(小学生編), 英語勉強のコツ, 子供の勉強経過