子供との関わり

英語の先取り学習は誰のため?

英語の先取り学習は、子供のためだよね?

いやいや。親のためだよ。

 

盛んになる小学生の英語教育

皆さん、小学生に英語の先取り学習をするのは、どうしてしょうか?

 

こう聞かれたときに、おそらく次のような答えがでてくるでしょう。

 

(1)英語を話せるようになって、将来の幅が広がるようにするため。

(2)早くから始めて、中学生になって落ちこぼれないようにするため。

(3)英検、TOEICなどを受験して、高校入試、大学入試を有利にするため。

 

うーん、ありがちな答えですね。

 

でも、本質をついた答えにはなっていないですね。

 

では、なんのために先取り学習をするのでしょう?

 

ずばり、親の安心のためです。

 

サッカースクールでの経験

我が家は長男、次男ともにサッカーをしています。

少年団に属しており、サッカースクールにも通っています。

 

私は、少年団でサッカーのコーチをした経験もあり、どのような練習、子供に声掛けをしたらよいか、勉強していました。

サッカー少年団では、いわゆる「昔ながらの練習」をしています。

 

しかし、サッカースクールは、全く考えが異なっています。

 

子供がスポーツの試合を見に行って、「なんで、もっとボールに食らいつかないんだ?」などと言った経験のある保護者は多いと思います。

 

次男がサッカースクールに行っている時に、コーチに次のような相談をしたことがあります。

  • 「うちの子は、やる気があって動き回る日と、やる気がなくて全く動かない日があります。」

 

  • 「どうしたら、常に動き回れるようになるんでしょうか?」

 

コーチは以下のように、答えてくれました。

  • 「その質問に対する答えですが…」

 

  • 「そりゃ、お父さん。そんなもの、親の都合ですよ。」

 

  • 「子供が、動かない理由は…..」

 

  • 「お腹が空いているのかもしれない。」

 

  • 「早く帰って、テレビゲームをしたいのかもしれない。」

 

  • 「昨日、家でお母さんに怒られたのかもしれない。」

 

  • 「今日、学校で嫌なことがあったのかもしれない。」

 

  • 「いいですか、子供には、子供の事情ってものがあるんですよ。」

 

  • 「それを、なんで今日は動いてくれないんだろうなんて…」

 

  • 「そんなものは、親の勝手な都合なんですよ。」

 

私はこの言葉を聞いたとき、今まで私が持っていた常識を、根本から打ち崩され、非常に感銘を受けました。

 

そうなんです。

 

親の勝手な都合だったんです。

 

サッカースクールでのレッスン

サッカースクールでは、低学年のレッスンでは、練習前に鬼ごっこを行ったりしています。

 

当初は、「なんでこんなことするのだろう。練習を早くすればいいのに。」と思っていました。

 

でも、鬼ごっこをすると、子供のテンションが非常に上がって、サッカーに集中することができます。

 

そうなんです。

 

親の勝手な都合で、サッカースクールに無理やりに通わせているのですから、子供が楽しい鬼ごっこをして、子供のモチベーションを上げているのです。

 

これ以降、サッカー少年団でのコーチの指導方法をがらりと変えることができました。

 

そして、この経験は、長男の英語の先取り学習にも生かすことができました。

 

子供の英語の先取り学習

それでは、もう一度、よくある英語の先取り学習をする理由を記載しますね。

 

(1)英語を話せるようになって、将来の幅が広がるようにするため。

(2)早くから始めて、中学生になって落ちこぼれないようにするため。

(3)英検、TOEICなどを受験して、高校入試、大学入試を有利にするため。

 

子供のためでしょうか?

 

ぜ~んぜん、違います。

 

すべては、親が子供の受験に向けて、安心するためです。

 

これ、非常に重要なことなんです。

 

これをきちんと理解していないと、大人だけが先走って、「なぜこの子はモチベーションが低いんだろう」などと考えて、子供に余計な負荷をかけてしまうことになります。

 

子供の英語の先取り学習は、親が安心するために行っている。

-子供との関わり