
トライで、どうやって授業してもらう?

問題集を購入して、それを使ってもらおう。
家庭教師のトライでの授業の進め方
長男は家庭教師のトライにて、英文法の勉強をすることになりました。
トライでは、教材を準備してくれて、それを使用して授業を行ってくれます。
その教材は、単元ごとのプリントになります。
しかし、私は、子供が復習するときには、きちんとした本(問題集)を使ったほうが、やりやすいと思っていました。
また、プリントをファイルするのも、小学校5年生では、無理だと思いました。
そのため、私が選んだ問題集を、家庭教師のトライで使ってもらうようにしました。
問題集選び
さて、小学5年生の子供には、どのような問題集を選べばよいでしょうか?
私は、次の2点を重点的に、問題集を選びました。
カラフルで見やすい
薄い
最初は、英語を好きになってもらわないといけません。
そのためには、カラフルで見やすいと、問題集を読むのが、楽しくなるはず。
薄い問題集だと、達成感があるはず。
最初の問題集
本屋で探して、ついに次の2冊を見つけました。
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;
b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript
||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};
c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,
d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))})
(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20210203","msmaflink");
msmaflink({"n":"ひとつずつ すこしずつ ホントにわかる 中1英語","b":"","t":"","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"","p":["\/images\/I\/51Tml+p2+dL._SL500_.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/4402480345","t":"amazon","r_v":""},"v":"2.1","b_l":[{"id":1,"u_tx":"Amazonで見る","u_bc":"#f79256","u_url":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/4402480345","a_id":2610103,"p_id":170,"pl_id":27060,"pc_id":185,"s_n":"amazon","u_so":1},{"id":2,"u_tx":"楽天市場で見る","u_bc":"#f76956","u_url":"https:\/\/search.rakuten.co.jp\/search\/mall\/%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%9A%E3%81%A4%20%E3%81%99%E3%81%93%E3%81%97%E3%81%9A%E3%81%A4%20%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AB%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%20%E4%B8%AD1%E8%8B%B1%E8%AA%9E\/","a_id":2557811,"p_id":54,"pl_id":27059,"pc_id":54,"s_n":"rakuten","u_so":2},{"id":3,"u_tx":"Yahoo!ショッピングで見る","u_bc":"#66a7ff","u_url":"https:\/\/shopping.yahoo.co.jp\/search?first=1\u0026p=%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%9A%E3%81%A4%20%E3%81%99%E3%81%93%E3%81%97%E3%81%9A%E3%81%A4%20%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AB%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%20%E4%B8%AD1%E8%8B%B1%E8%AA%9E","a_id":2624764,"p_id":1225,"pl_id":27061,"pc_id":1925,"s_n":"yahoo","u_so":3}],"eid":"DqZcw","s":"xs"});
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;
b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript
||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};
c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,
d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))})
(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20210203","msmaflink");
msmaflink({"n":"やさしく学ぶ 英語リピートプリント 中学1年","b":"","t":"","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"","p":["\/images\/I\/51PD1oWW4wL._SL500_.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/486708039X","t":"amazon","r_v":""},"v":"2.1","b_l":[{"id":1,"u_tx":"Amazonで見る","u_bc":"#f79256","u_url":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/486708039X","a_id":2610103,"p_id":170,"pl_id":27060,"pc_id":185,"s_n":"amazon","u_so":1},{"id":2,"u_tx":"楽天市場で見る","u_bc":"#f76956","u_url":"https:\/\/search.rakuten.co.jp\/search\/mall\/%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%8F%E5%AD%A6%E3%81%B6%20%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%20%E4%B8%AD%E5%AD%A61%E5%B9%B4\/","a_id":2557811,"p_id":54,"pl_id":27059,"pc_id":54,"s_n":"rakuten","u_so":2},{"id":3,"u_tx":"Yahoo!ショッピングで見る","u_bc":"#66a7ff","u_url":"https:\/\/shopping.yahoo.co.jp\/search?first=1\u0026p=%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%8F%E5%AD%A6%E3%81%B6%20%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%20%E4%B8%AD%E5%AD%A61%E5%B9%B4","a_id":2624764,"p_id":1225,"pl_id":27061,"pc_id":1925,"s_n":"yahoo","u_so":3}],"eid":"M6mYK","s":"xs"});
まず、「ひとつずつ すこしずつわかる ホントにわかる中1英語」ですが、1つの項目が2ページで終了して、左半分が説明で、右半分が問題集です。
しかも、説明部分がとてもカラフルで、対話形式にもなっています。
小学校5年生の長男も、好きになってくれそうです。
ただ、見やすい代わりに、1つの項目の問題数が少ないという弱点がありました。
その弱点をおぎなうために、「やさしく学ぶ10分間英語 リピートドリル中1」を選びました。
シンプルな問題がたくさん並んでいます。
この2つの問題集を選んだ理由は、他にもあるのですが、それは別の記事でまた書きますね。