英語の一般的な勉強方法

発音は大切なのか?

英語の発音は、きれいなほうが、いいよね?

発音は…、どうでもいいよ!

 

発音が悪くても通じる

私は、国際学会での討論で、英語を使用しています。

最初は、英語の発音をきれいに発表しようとしていました。

 

しかし、うまく通じず、ショックを受けたことがありました。

 

だから、Japanese Englishで話すようにして、ゆっくりと、はっきりと、話すようにしました。

そうしたところ、きちんと話が通じるようになりました。

 

 

また、韓国に仕事で滞在していたときのことです。

 

インド人、マレーシア人、香港人、中国人、インドネシア人、モンゴル人などがいました。

それぞれの国で、発音、イントネーションが全然違っていました。

はっきり言って、発音は誰もきれいではありません。

でも、みんなでコミュニケーションはとれています。

 

そのとき、私はこう思いました。

 

「発音なんて、どうでもいいじゃないの?」

 

私は、それから発音を全く気にしなくなりました。

 

発音はきれいに越したことはない。だが…

私は、発音がきたなくてもいい、と言っているわけではありません。

 

発音は、きれいに越したことはありません。

 

でも、発音の矯正を行うことに労力を費やすなら、英単語、英熟語、表現などを、一つでも多く覚えた方が、英会話は絶対に上達します。

 

私の場合も、もしこれから英語がどんどん上達して、あとは発音を極めるしかない状態になったら、発音に気をつけると思います。

 

でも、そんなレベルには到達しないと思っています。

 

日本人が英会話をなかなか、うまくなれない原因として、

 

「英文法を間違ったらどうしよう。」

 「発音が悪いんじゃないか?」

 

ということを気にして、どんどんチャレンジできないからだと思います。

 

でも、はっきり言います。

 

私が、韓国に滞在していた時期に、色々な国の方と話していましたが、発音はきれいでないし、英文法もけっこう間違っていました。

 

でも、話は通じるんですよ。

 

あるテレビ番組の話

以前NHKの「英語でしゃべらナイト」にマーティー・フリードマンが出演したときの話です(記憶が違っていたら、ごめんなさい)。

 

そのとき、発音の特集を行っていました。

 

英語の発音で、「r」と「l」の発音のときに、よく以下の2語が例に出されます。

  • rice = ごはん
  • lice = しらみ

 

番組では、「r」と「l」の発音が違うと、riceがliceになり、違った意味になって、大変という感じで進行していました。

 

それに対して、マーティー・フリードマンが真っ向から、反対意見を述べていました。

  • 「日本人は発音をすごく気にするけど、発音なんか、どうでもいいじゃん。」

 

  • 「riceとliceで、「r」と「l」の発音が大事とか言っているけどさぁ~」

 

  • 「レストランに行って、「r」の発音が悪くて、liceと発音したとするよね。」

 

  • 「じゃあ、しらみが出てくる?」

 

  • 「絶対、出てこないよね!」

 

  • 「だから、むだな議論だよ。」

 

  • 「発音なんかより、大切なのは、話の内容が、面白いかどうかだよ。」

 

どうでしょうか?

 

私は、この意見を聞いたとき、衝撃を受けたことを覚えています。

 

そう、大切なのは、話の内容が面白いかです。

 

そのため、長男の英語の先取り学習も、発音は気にしていません。

 

  • 英語は、色々な国の人が、色々な発音で話している。
  • 発音が悪くても、英語でコミュニケーションはとれる。
  • 発音よりも、大切なのは、話の内容である。

-英語の一般的な勉強方法