長男の勉強経過(小学生編)

英語の反復練習~サッカーと似ている

英語とサッカーの習得って似ているの?

どちらも、反復練習が必要だよ。

 

体で覚える

「体で覚えろ!」

スポーツをしているときに、よく出てくる言葉だと思います。

でも、実際は体で覚えているわけでなく、「小脳」が覚えているんですよね。

 

「これって、英語教育に関係あるの?」

そう思われるでしょう。

 

でも、関係あるんです。

 

反復練習とは?

「be動詞」の項目を例に出します。

  • I am a student.
  • You a teacher.
  • He is a boy.
  • She is a girl.

『主語 + be動詞 + 名詞』が基本の形です。

 

そして、「単数形」「複数形」に分類されます。

単数形

  • I   ⇒ am
  • You ⇒ are
  • She ⇒ is
  • He   ⇒ is
  • It    ⇒ is

 

複数形

  • We   ⇒ are
  • You   ⇒ are
  • They ⇒ are

 

「主語」と「be動詞」の組み合わせを覚えて、これに「student(生徒)」「teacher(先生)」「boy(男の子)」「girl(女の子)」などの「名詞」を加えれば、『be動詞』の項目は終了できる。

 

そう思っていました。

 

でも、そうではなかったのです。

 

サッカーの練習

私は、学生時代サッカー部に所属していました。

長男、次男もサッカーをしています。

 

例えば、新しいキックの種類を覚えるときの話です。

蹴り方を教えてもらって、2~3回練習すれば終わりでしょうか?

 

そんなことありません。

そのキックを習得するためには、何回も同じことを繰り返さないといけません。

 

英語教育にも、当てはまります。

 

同じような問題を何度も繰り返さないといけないのです。

 

問題数が足りない

反復練習の必要性に気付いたのですが、問題点が生じてきました。

 

家庭教師のトライでの問題集」で紹介した2冊の問題集だけでは、問題数が少なかったのです。



 

この2冊の問題集の内容はすごく良かったのですが、問題数がもっと必要です。

 

そのため、私が似たような問題を作成していました。

 

そして、何回も反復練習をすることによって、記憶も定着していきました。

 

でも、また新たな問題が、出てきます。

 

似たような問題を作るのって、労力がかかるし、誰でも簡単にできるわけではないんですよね。

 

誰にでも再現性を持ってできるためには、問題集が必要です。

 

そこで、他に良い問題集がないかと探していたところ、良い問題集が見つかりました。

 

それは、次回の記事で紹介しますね。

 

  • 英語習得は、スポーツの習得と似ている。
  • 似たような問題を、何回も繰り返して解く必要がある。

-長男の勉強経過(小学生編)